こんにちは!
小さなヨガサロンコンサルタント
星弘美です。
ホームページブログを
ご覧くださり
ありがとうございます(^^)
今日のブログでは
「ヨガインストラクターが
必ず知るべき
収入アップヨガビジネス法」
をお伝えします。
ヨガインストラクターの方で
「資格を取得したけど
仕事にする方法がわからない」
「ヨガ講師としての収入を
もっと上げたい」
「今は
副業ヨガインストラクターだけど
今後は、本業で。
生涯現役で働きたい」
と思っている方へ
おすすめの内容です!
【ヨガインストラクターが
必ず知るべき
収入アップヨガビジネス法】
。。。。。。。。。。。。。。。。。
1,一番大切な心得
。。。。。。。。。。。。。。。。。
まず
一番大切な心得としては
「信頼の上に収入がある」
ということ。
そして
「収入アップは
決して簡単ではないけど
学び行動をすれば
誰にでもできる」
ということです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
2,ヨガインストラクターにも
起業ブーム到来
。。。。。。。。。。。。。。。。。
コロナ禍を経て
「起業ブーム」が
ヨガインストラクターの世界にも
起こりました。
そして
ヨガの分野においても
「ヨガビジネス」の講座や
「ヨガコンサルタント」が
増えました。
派手な
キャッチコピーと共に
・すぐに月商7桁
(月商100万円)が叶う!
・あなたも必ず
年商1000万円以上
になれます
などの
言葉も踊るようになりました。
このことは
決して悪いことではないと思います。
・。・。・。・。・。・。・。・
ヨガインストラクターの方が
ご自身の学びや才能を発揮し
お客様に喜んで頂いて
その対価を
十分に得られるようになる。
・。・。・。・。・。・。・。・
これは、素晴らしいこと(^^)
ただ、安易に
セールス・キャッチコピーにのり
①高額契約をして
②行動ができず
③結果も当然出せない
という方も、多いと聞きます。
「起業して、収入を得る」
ということを
安易に考えてしまうと
痛い目に合います。
ですので
「信頼の上に収入がある」
ということを
忘れずに心得て
「一発屋」
(死語でしょうか(^^;)
「一時の収入のみ
上げる」
ことを目指さずに
「仕事をつくる」
=「ブランディング」していくことが
肝要となります。
単月で、月商100万円を
目指す以上に
長く継続頂ける
プログラムとシステムづくりをして
まずは
年商1000万円以上を
目指すことをおすすめします。
特に、起業初期の場合は
「まずは、ビジネスを学び
地道にコツコツと
ブランディング&成長!」
をしていくことが大切です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
3,収入アップの為に
大切な要素
。。。。。。。。。。。。。。。。。
それでは
「収入アップヨガインストラクター」
に欠かせない
「ヨガビジネス要素」としては
どのようなことがあるでしょうか?
【ヨガインストラクターの
収入アップに欠かせない要素】
①信用&信頼を得る
②安全・安心の提供
③楽しい時間の提供
④個性を活かした「独自プログラム」
⑤お客様が効果を出せる実力
⑥自分に合った集客
今回のブログでは
パート1として
①から③をお伝えします。
この項目は
・契約インストラクター
(フィットネスクラブやヨガスタジオで
雇用の上で働いている)
・起業ヨガインストラクター
(自立してプログラムをつくり
自主レッスンの開講をしている)
いずれの方にも
大切な項目です。
まず一つめ
①信用&信頼を得る
「ビジネスで一番大切なことは?」
と聞かれたら
「信用」と答えます。
これは、ヨガのみならず
全ての仕事に共通する事。
その、信用は
どこから生まれ、培われるか?
それは
そのインストラクターの
「生き方」「在り方」
組織の「運営方針」や
「お客様に提供するサービス」
などから生まれます。
ホームページの掲載内容や
SNSの発信などからも
「信用・信頼」が
得られるでしょう。
「時間や、約束を守る」
なども
信用と信頼に繋がります。
②安全・安心の提供
ヨガで得られる効果には
運動的な要素と
精神的な(スピリチュアルな)要素が
あります。
お客様の立場に立つと
「安全・安心」な場。
清潔で、快適な場で
心地良く集中して
ヨガを行いたいですね。
ご自身がヨガのレッスンを
提供する場所は
・清掃されていて清潔感があるか
・におい、音など気になる事はないか
・視界に入るもので、気になる事はないか
チェックをしてみましょう。
安全・安心が損なわれると
いくらレッスンが良くても
お客様の評価は落ちてしまう。
継続(リピート)に繋げることは
むつかしいでしょう。
雇用されている立場なら
気になる事、改善点を
担当の方にお伝えしましょう。
自身のスタジオや
自宅サロンの場合は
「気がついたら即改善」を。
お客様のアドバイスや
お声があれば
ありがたく拝聴し
運営に活かしましょう。
③楽しい時間の提供
人は、「楽しい」という感情を
大切に生きるものです。
その「楽しい」の定義も
人それぞれ。
「学びがある」
「仲間がいる」
「先生が魅力的」
「効果が感じられる」
「継続が自信になる」
「プログラム内容が良い」
お客様のニーズをつかみ
楽しく、満足度の高い
時間をご提供しましょう。
次回のブログでは
④個性を活かした「独自プログラム」
⑤お客様が効果を出せる実力
⑥自分に合った集客
こちらをご紹介します。
私の著書
『小さなヨガサロンのはじめ方』
にも、熱い記事を書いているので
参考にどうぞ(^^)/
*.★──────:☆:──────★.*
以上
【ヨガインストラクターが必ず知るべき
収入アップヨガビジネス法(パート1)】
でした!
あなた様が
楽しく充実した
ヨガインストラクターの道を
歩めますように。
お力添え
させて頂けますと幸いです。
「ヨガで起業して
ビジネスとして
自分も成長していきたい」
という方
11/11(土)の
「ヨガビジネス
グループコンサルティング」
も、おすすめです♪
◎11/11(土)
ヨガビジネス
グループコンサルティング
https://resast.jp/page/consecutive_events/29103
小さなヨガサロンコンサルタント
「小さなヨガサロンのはじめ方」著者
星弘美